こんにちは。
環境ビジネスエージェンシー/環境リレーションズ研究所からニュースです。
「地域デビュー応援フェア」が、いよいよ明日・明後日の2日間にわたって開催されます!
代表 鈴木敦子がパネリストとして出演するのは、明後日11/28(日)。
会場は鈴木出演のイベント含め、みなとみらい駅改札出てすぐのイベントスペースです。
買い物や食事の目的できた方に、フラっと寄っていただけます♪
お時間のあう方はぜひお立ち寄りください。 (^―^)
ヨコハマ経済新聞にも掲載されました。(11/24付)
みなとみらいで「地域デビュー応援フェア」 -N.U.や山本高広さんも
=== 以下、10/13ブログ記事再掲 ======================
◇ 鈴木参加イベント: タイトルは 『 はじめの一歩 ~基盤づくりへ 』 ◇
市民力発揮推進事業の一環として、新たな人材発掘・育成の仕組みを考えるセミナー。
市民活動と企業との協働事例や起業体験を紹介しつつ、若い世代が生涯にわたって
活動できる基盤づくり、きっかけづくりについてパネルディスカッションします。
開催日時: 11/28(日) 12:30 – 14:00
開催場所: みらいチューブ (「地域デビュー応援フェア」会場内)
今回、NPOと企業(株式会社)の両方を起業し代表を務める鈴木に、横浜市から出演依頼が。
当NPO環境リレーションズ研究所の名刺には『「はじめの一歩」の代行』。
快諾いたしました!
◇ 地域デビュー応援フェアとは? ◇
『 あなたの「やりたい」がきっとある 』をテーマに、2日間に渡って開催。
若い世代に市民活動や地域活動へ参加するキッカケづくりの場の提供を目的としています。
開催日程: 11/27(土) 11:00-18:00
11/28(日) 11:00-17:00
開催場所: みらいチューブ @みなとみらい駅構内 イベントスペース
クイーンズサークル @クイーンズスクエア横浜1F イベントスペース
参加団体: 45。企業・大学・市民団体から行政まで。
開催内容: ワークショップやミニセミナーなど。
鈴木参加イベント「はじめの一歩」は、2日目@みらいチューブにて!
※ 詳細は、 をクリックしてください。
2010.11.26 Friday
いよいよ開催!鈴木敦子出演~横浜市地域デビュー応援フェア~
2010.11.22 Monday
法令順守・EMS運用無料相談会のご案内
平成22年11月22日
株式会社環境ビジネスエージェンシー
―――――――――――――――――――――
法令順守・EMS運用無料相談会のご案内
―――――――――――――――――――――
�環境ビジネスエージェンシーは、このたび環境法令順守や環境マネジメントシステム(EMS)の運用に関する相談会を12月6日(月)、及び16日(木)に無料で開催いたします。審査員を務める経験豊富な専門家により、環境法令順守やEMSに関するご相談を個別に承ります。是非この機会にご参加ください!
●詳細URL:
当社は、現場に即した環境法令コンサルティングを通じ、事業者の皆様のコンプライアンス強化を支援しています。経済産業省との協働で環境法令の検索ソフト「環境法令サポート」の開発やEMSの構築・運用改善などで実績を積んでおります。
==============
こんなことありませんか?
==============
◆ボイラー燃料を価格の安いものに変更したがA重油の種類に変更がないから確認事項はない?
ちょっと待った! ⇒ 変更した燃料の成分含有率が設置届出に記載した含有率を超過していないか確認が必要。
超過していた場合は、「構造等の変更届出」が必要となります。
◆排水処理施設を更新したが、これって特定施設自体の変更でないから変更届出は不要?!
ちょっと待った! ⇒ 特定施設自体の変更がなくても、排水処理施設の変更や特定施設の稼働時間の変更をした場合は「構造等の変更届出」が必要となります。
◆産廃マニフェストを処理業者から受領したので日付入り受領印を押して保管、これで完璧?!
ちょっと待った! ⇒ 排出事業者として最終処分までの一連の行程に問題がないか、例えばD票、E票に記載された業者名が産廃契約書に記載された業者であるか確認が必要です。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
相談会詳細 ※秘密保持を期するため個別に対応します。あらかじめ日時をご予約ください
[日時] 12月6日(月) もしくは12月16日(木)(お申込の際に希望時間を記入下さい)
[会場] 株式会社環境ビジネスエージェンシー(地図URL: )
[相談料] 無料
[定員] 各日先着6社
[申込方法] 開催日のいずれかを選択いただき、ご都合のよい時間帯(10:00~17:00の間、各回60分)と以下の情報を下記のアドレスにメールにてお送りください。ご担当者様宛に連絡いたします。尚、いただいた個人情報は、厳重に管理し第三者に開示することはありません。
*****************************************************
・貴社名:
・業種:
・部署名:
・ご担当者名:
・ご住所:
・ご連絡先:
(TEL)
(FAX)
(E-Mail)
・相談会希望日時:
第一希望 12月6日(月)、もしくは12月16日(木)OO時OO分~OO時OO分
第二希望 12月6日(月)、もしくは12月16日(木)OO時OO分~OO時OO分
*****************************************************
お申込み先:株式会社環境ビジネスエージェンシー 無料相談会 受付担当
E-Mail: hourei★ebagency.jp(★を半角にしてお送りください)
FAX番号: 03-3296-8656
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
○お申込み・お問合わせ先
株式会社環境ビジネスエージェンシー
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-14 ウキガイビル5F 担当: 片岡・田中
URL:
TEL:03-3296-8655
E-Mail: hourei★ebagency.jp(★を半角にしてお送り下さい)
2010.10.13 Wednesday
鈴木敦子がパネリスト出演!~横浜市地域デビュー応援フェア~
こんにちは。
環境ビジネスエージェンシー/環境リレーションズ研究所からニュースです。
来月開催される、「地域デビュー応援フェア」のメインイベントに、
代表 鈴木敦子がパネリストとして出演します!
このほどフェアを主催する横浜市から、記者発表が行われました。(10/6)
◇ 鈴木参加イベント: タイトルは 『 はじめの一歩 ~基盤づくりへ 』 ◇
市民力発揮推進事業の一環として、新たな人材発掘・育成の仕組みを考えるセミナー。
市民活動と企業との協働事例や起業体験を紹介しつつ、若い世代が生涯にわたって
活動できる基盤づくり、きっかけづくりについてパネルディスカッションします。
開催日時: 11/28(日) 12:30 – 14:00
開催場所: みらいチューブ (「地域デビュー応援フェア」会場内)
今回、NPOと企業(株式会社)の両方を起業し代表を務める鈴木に、横浜市から出演依頼が。
当NPO環境リレーションズ研究所の名刺には『「はじめの一歩」の代行』。
快諾いたしました!
◇ 地域デビュー応援フェアとは? ◇
『 あなたの「やりたい」がきっとある 』をテーマに、2日間に渡って開催。
若い世代に市民活動や地域活動へ参加するキッカケづくりの場の提供を目的としています。
開催日程: 11/27(土) 11:00-18:00
11/28(日) 11:00-17:00
開催場所: みらいチューブ @みなとみらい駅構内 イベントスペース
クイーンズサークル @クイーンズスクエア横浜1F イベントスペース
参加団体: 45。企業・大学・市民団体から行政まで。
開催内容: ワークショップやミニセミナーなど。
鈴木参加イベント「はじめの一歩」は、2日目@みらいチューブにて!
※ 詳細は、 をクリックしてください。
会場は鈴木出演のイベント含め、みなとみらい地区のオープンスペース。
買い物や食事の目的できた方に、フラっと寄っていただけます♪
お時間のあう方はぜひお立ち寄りください。 (^―^)
2010.09.22 Wednesday
FM福井に鈴木敦子が出演!~地域版環境ビジネスウィメンPR~
こんにちは。
環境ビジネスエージェンシーからお知らせです。
当社代表鈴木が理事を務める「環境ビジネスウィメン」と環境省が、
「地域版環境ビジネスウィメンの創設プロジェクト」を開始しました。
さっそくFM福井にて鈴木が電話インタビューに出ます!
地域限定ですが、ぜひ電波が入る方は聴いてください!!
出演番組: Eco(イイコ)~ちょっといいことはじめる~: Eco World Hot Line
タイトル: 女性の方は必聴!「地域版環境ビジネスウィメンの創設」プロジェクト開始!
OA: 9/24(金) 12:00(予定)
番組URL:
◇ 環境ビジネスウィメンとは? ◇
2004年に、小池百合子環境大臣(当時)の呼びかけで発足。
環境分野で起業し事業を展開している女性起業家を中心に参加。
2007年に法人化し、現在4期39名のメンバーで構成。
◇ 「地域版環境ビジネスウィメンの創設プロジェクト」とは? ◇
環境と経済の好循環に向けて各地で地域環境ビジネスウィメンの立ち上げを行うため、
環境ビジネスウィメンを派遣します。
地元でがんばっている女性達に、地域のまちづくり・ビジネス創造の芽を育むには
どうしたらよいか?アドバイスや一歩踏み出す勇気を座談会形式で提供します。
「がんばってるけど、なんだかうまくいかない・・・」時々ありますよね。
でも1人で悩むより、すでに同じ苦労を重ねた先輩と話ができると、
意外に簡単に解決するのではないでしょうか?
みなさんの地域にも伺います!
詳しくは、下記環境省からのプレスリリースを参照ください。(問合わせ先も下記URL内に掲示)
参考: 環境省プレスリリース
環境ビジネスウィメンによる「女性のための環境ビジネス創造塾」の開催地域の募集について
~地域版環境ビジネスウィメンの創設に向けて~
2010.08.17 Tuesday
【申込受付中】簡易法順守確認コンサルティング 開始!
こんにちは。
環境ビジネスエージェンシーからお知らせです。
この度、当社がはじめる「簡易法順守確認コンサルティング」が
8/16付の日本経済新聞 12面で紹介されました!
現在も、お申込み企業を募集中です。(1次〆切:8/31)
サービス詳細・お申込み方法は下記ご参照ください。
◆◇ 簡易法順守確認コンサルティングはじめます! ◆◇
環境・安全関係の法律順守は 当たり前 と思っていても、
意外と見落としの穴が存在します。知らなかった為に法令違反をしてしまった、
そんな“善意の違反者”が最近増えていますが、御社はいかがでしょうか?
「環境法令に自信がない、ちょっと専門家の意見を聞いてみたい」
「改正が多くて。きちんと法令順守できているか、ちょっと確認してみたい」
企業のみなさまへ向け簡易順法診断を開始します。
「生きた保険」として安心感を。豊富な知識と現場経験をもつ環境法令専門家が、
簡易に御社の順法性をチェック、現状把握をサポートします。
また本サービスは、環境法令エキスパートの養成目的も兼ねております。
養成の場を提供いただくことで、将来的な環境人財育成を支援=企業としての
社会貢献も同時に叶えていただきます。
※診断は、講師であり環境審査員の資格を持つ専門家が行います。
○ 詳細・お申込み方法はコチラから↓↓
○ プロジェクトと講師紹介
ご興味のある方は、お気軽に問合わせください。
E-mail: hourei★ebagency.jp (★を@に変えてご送信ください)
2010.06.08 Tuesday
「社会起業塾」開催のお知らせ
「2010年度 社会起業塾」 開催のお知らせ
産官民のパワーを結集、明日を担う社会起業家の芽を見つけ、育てるコンテスト
エコビジネスの芽を見つけ、育てるコンテスト「eco japan cup」と
内閣府「地域雇用創造事業・社会起業インキュベーション事業」のコラボレーション企画
全国3ブロックで<社会起業塾>を開催
-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一般社団法人環境ビジネスウィメン(東京都新宿区、理事長:崎田裕子)は、環
境ビジネスを志す社会起業家の掘り起こしを目的として、東京、大阪、福岡の3
ブロックにおいて『社会起業塾』を開催します。
『社会起業塾』は、政府が発表した明日の安心と成長のための緊急経済対策にお
いて、成長分野を中心とした雇用創造を推進するため実施された、内閣府『地域
社会雇用創造事業・社会起業インキュベーション事業』(実施事業者として、一
般社団法人環境ビジネスウィメンが採択された)の前段階として、起業の留意点
や申請書類の書き方も含めて専門家による解説を行い、多くの起業家の応募を促
すために実施されるものです。
『eco japan cup 2010』
■起業塾開催概要■
本起業塾は、東京・大阪・福岡の3か所で開催いたします。
1.開催場所と日時
6月19日(土) 福岡商工会議所 9:00~17:00
7月 3日(土) 東京商工会議所 9:00~17:00
7月17日(土) 大阪商工会議所 9:00~17:00
※定員になり次第締め切らせていただきます。
2.プログラム
9:00~9:30 オリエンテーション
9:30~10
2010.05.21 Friday
【読売新聞掲載】「環境実務のプロ」育てます
5月21日付の読売新聞朝刊(28面)に、当社の記事が掲載されました。

このプロジェクトは、
・個人向けの「環境法令エキスパート養成講座」:6月から講座開始
・企業向けの「簡易順法診断コンサル」:9月以降に予定
の2本立てです。
詳しくは から御確認ください。
===【環境法令エキスパート養成講座 概要】===
“環境ビジネス”の代理人としてコンサルティングサービス等を提供する�環境ビジネスエージェシーは、次世代の環境法令エキスパートの養成を行います。
1.目的:ここ数年来、目立ち始めている環境法令違反などの主たる要因は、環境管理の人財の欠落にあると当社は考えます。そこで当社は、環境法令のエキスパートになって社会へ貢献したい方へ向け、次世代の環境法令エキスパートの養成を行います。豊富な知識と現場経験をもつ当社の環境法令専門家が講師を担当、社会的かつ将来的な人財強化のバックアップを目指します。
2.講座名称:環境法令エキスパート養成講座
3.講座内容:
Part�. 座学(全5 回)各4 時間(13:00~17:00)
第1 回(6 月10 日(木)開催):導入、環境法令の体系と全体像
第2 回(6 月24 日(木)開催):法令適用の確認演習、グループ演習
第3 回(7 月8 日(木)開催):具体的要求事項の確認、
現場チェックリスト作成のための講義と演習
第4 回(7 月15 日(木)開催):(第3 回と同内容)
第5 回(8 月10 日(火)開催):ロールプレイング
2010.05.12 Wednesday
【環境新聞掲載】環境エキスパート養成へ講座を開設
5月12日付の環境新聞(3面)に、当社の記事が掲載されました。

このプロジェクトは、
・ 個人向けの「環境法令エキスパート養成講座」:6月から講座開始
・企業向けの「簡易順法診断コンサル」:9月以降に予定
の2本立てです。
詳しくは から御確認ください。
2010.04.06 Tuesday
eco japan cup2010第2回事業説明会(4月16日)開催のお知らせ
エコビジネスの芽を見つけ、育てるコンテスト「 eco japan cup」の、
2010年度第2回事業説明会を開催いたします。
先着順となりますので、お申し込みはお早めに!
皆様のご参加をお待ちしています。
日時:4月16日(金) 13:00受付開始 13:30-15:30
参加対象:企業・団体などのCSRおよび広報担当者、プレス
場所:環境省共用第7会議室
参加費:無料
主催:eco japan cup 総合運営事務局
詳細はこちら
http://www.eco-japan-cup.com/info/data/71_1.pdf
2010.03.19 Friday
PMI Japan Summer Festa 2010 受付開始のお知らせ
先日ご案内しましたプロジェクトマネジメントセミナーの申込み受付が開始しました!
PMI Japan Summer Festa 2010
”スマート・プロジェクトマネジメント”
~現場で活かせる最適化されたECOなプロジェクトマネジメント~
日時:2010年6月12日(土)-6月13日(日)
講演会場:産業技術大学院大学
弊社代表鈴木の基調講演は、以下を予定しております。
タイトル:
環境ビジネスへのヒント
~ 今後の可能性を探る ~
日時:6月13日(日) 9:15~10:45
4月18日(日)までにお申し込みされると、参加費割引が適用されます!
皆様のご参加をお待ちしています。
セミナー詳細/お申し込みはこちら