環境ビジネスを応援します!
環境ビジネスエージェンシーのブログ

ここは株式会社環境ビジネスエージェンシーのブログです。
環境で事業の発展を目指す法人の皆様をプロモートすることが私たちのミッションです。
そのために必要な環境ビジネスに必要な人、情報、インフラ、全ての経営資源をコーディネートします。

2023.01.06 Friday

【お知らせ】新型コロナウイルス感染急拡大(第8波)への対応について

株式会社環境ビジネスエージェンシー、並びに認定NPO法人環境リレーションズ研究所では、

この度の新型コロナウイルスの感染再拡大を受けて、継続的なリスク軽減と、

従業員とその家族、関係者の皆様の安全確保を目的に、当面の間、次の通りの対策をとることとします。
引き続き、国や自治体からの関連情報に照らし合わせながら、状況を見極めつつ、
予防措置を追加・更新致しますので、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。

 

            <記 >
実施内容:
1.テレワークと時差出勤とを組合せることにより通勤ラッシュを避ける。
2.業務用固定電話は、各担当者の業務用携帯電話への転送により対応する。
3.出勤する従業員は、在席密度を下げるため半数以下にとどめる。
4.来客も含め入退室時には手洗い・消毒を徹底する。
5.本人または同居家族に、発熱等の体調異変がある場合には抗原検査またはPCR
   検査を受け、陰性の結果が判明するまでは他者との接触を避ける。
6.出勤者は執務中もマスク着用とし、事務所内は十分な換気を行うとともに、
      出勤者同士の距離も充分に確保する。
7.会議や打合せには、極力電話会議やビデオ会議を利用する。
8.イベントの開催については、東京都「【9月13日から】イベントの開催制
      限等についてhttps://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1009757/1022152.html」に準じる。
9.来客・面談の記録は適切に保管し、感染者発生時の追跡に備える。
10.出張においては、移動手段や宿泊施設に於ける感染対策を充分考慮した上で行程を組み、

  その際にも面談記録は適切に保管し、感染者発生時の追跡に備える。

 

以上、今後も業務に支障なきよう万全の体制で運用致しますので、関係者の皆
様におかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

                                  

2022.12.19 Monday

【お知らせ】2022年 冬季(年末年始)休業について

関係各位

拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

本年も格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

さて誠に勝手ながら、弊社では下記日程を冬期(年末年始)休業とさせて頂きます。

  

2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火)
※2023年1月4日(水)から平常通り営業いたします。

 

ご不便をお掛けすることと存じますが、何卒ご寛容くださいます様お願い申し上げます。
なお期間中のお問い合わせにつきましては、2023年1月4日(水)以降、順次ご対応させて頂きます。

 

2023年のみなさまの益々のご健康・ご活躍をお祈りさせて頂くとともに、

今後とも変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。

                                       敬具

                        株式会社 環境ビジネスエージェンシー

2022.12.15 Thursday

【NEW】「レアメタル緊急回収プロジェクト」のご案内

==========================================
東京都「レアメタル緊急回収プロジェクト促進事業」のご案内
==========================================

 

東京都からの、下記のプロジェクトをご案内いたします。

 

■■■■■——————————————————————————————————-

<事業所で不要になったパソコンのリサイクル回収 ご協力のお願い>

~回収料金は無料、データ消去・証明書発行も無料~

 

昨今、レアメタル等の希少金属の供給不足が懸念されています。

パソコンには多くのレアメタル等の有用金属が含まれている事から、使用済みとなったパソコンの

「資源の有効利用」と「国内での資源循環」の重要性が高まっています。

このような背景のもと、東京都ではパソコンの回収及び国内での適切なリサイクルを推進する為、

本年11月9日(水)から「事業系パソコン回収促進プログラム」を実施する事となりました。

 

今回の促進事業は、小型家電リサイクル法の認定事業者で宅配便回収を展開する

リネットジャパンリサイクル株式会社が宅配便事業者と連携して、

宅配便で回収する事で利便性を確保すると共に、データ消去・証明書サービスの提供により、

安心・安全に回収できる環境を整備する事で、適正ルートでの回収を促進します。

事業所で不要になったパソコンは、本事業を利用してリサイクル回収にご協力ください。

 

[実施期間]令和4年11月9日~令和5年1月31日まで(または、先着3万台に達するまで)

[実施者]リネットジャパンリサイクル株式会社(小型家電リサイクル法 大臣認定0024号)

[対象]東京都内の事業所より排出されるパソコン

[概要]パソコンを含む回収1回につき1箱の宅配便回収料金が無料(2箱目から1,650円/箱)

    事業用として使用していたパソコンのデータ消去・証明書の発行費用が無料(通常3,300円/台)

 

★お申込(詳細)はこちら  https://www.renet.jp/biz/

 

ご案内文中URLより、お申し込みください。

 

以上

2022.12.01 Thursday

【NEW】11/7開催「やまなし森づくりフォーラム2022」のアーカイブ動画配信中!

11月7日(月)に開催されました「やまなし森づくりフォーラム2022」では、多くの方のご参加ありがとうございました。

やまなし森づくりコミッションの公式YouTubeにて、当日のアーカイブ動画を配信しております。

 

ご都合が合わずご参加頂けなかった方は、是非こちらのリンクからご視聴ください。

(弊団体 理事長・鈴木の登壇は、動画の2:35:40頃になります)

★動画:https://youtu.be/pvt0QKxNpTo

 

以上

2022.11.10 Thursday

【お知らせ】ISMS「ISO27001:2013」規格への自己適合宣言について

この度、弊社株式会社環境ビジネスエージェンシー/認定NPO法人環境リレーションズ研究所は、2022年4月に情報セキュリティ管理(ISMS)の国際規格である「ISO/IEC 27001:2013=JIS Q 27001 :2014」への適合を宣言致しました。

                                                 以上

2022.08.05 Friday

【NEW】「第1回省エネ脱炭素経営セミナー」のご案内

=============================================
一般社団法人ぐんまカーボンニュートラル推進会様主催

「第1回省エネ脱炭素経営セミナー in前橋」をご案内いたします。

弊社株式会社環境ビジネスエージェンシーから、コンサルティング事業部長 山﨑 尚が講師をさせていただきます。

皆さまのご参加お待ちしております。

=============================================

★お申込みはこちら https://www.gunma-carbon-neutral.or.jp/form/seminar20220906

 

 

                                                    以上

2022.07.28 Thursday

【NEW】「ゼロエミッション推進に向けた事業転換支援事業」のご案内

==========================================
東京都中小企業振興公社より「ゼロエミッション推進に向けた事業転換支援事業」のご案内
==========================================

 

公益財団法人東京都中小企業振興公社の下記の支援事業をご案内いたします。

 

■■■■■——————————————————————————————————-
ゼロエミッションを推進する製品等の販路開拓を支援します!

中小企業においても、脱炭素等のゼロエミッションを推進することは、

社会的な責任のみならず個々の競争力を高め、持続的な成長を図る上で急速に重要度を増しています。

ゼロエミッション推進に向けた製品等の製造・販売に取組む都内中小企業に対し、

販路開拓のために出典する展示会等に係る経費の一部を助成します。

 

[助成対象期間]令和4年12月1日~令和5年12月31日まで(最長1年1カ月)

[助成限度額]助成率:150万円・助成対象経費の2/3以内

[申請要件]東京都が定める「ゼロエミッション東京戦略」のうち、

 以下の分野に該当する製品・技術・サービスであること

 ①エネルギー  ②都内インフラ(建築物・運輸)  ③資源・産業  ④気候変動適応

[助成対象者]東京都内の本店又は支店で実質的な事業活動を

 引き続き1年以上行っている中小企業者(会社及び個人事業主)

[申請スケジュール]

 申請エントリー期間:令和4年6月28日(火)~8月15日(月)

 書類申請期間:令和4年8月18日(木)~9月30日(金)

 

詳細 【資料】ゼロエミッション推進に向けた事業転換支援事業

申し込みフォーム https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/zeroemi_hanro.html

 

ご案内文中URLより、お申し込みください。

 

以上

 

2022.07.20 Wednesday

【お知らせ】新型コロナウイルス感染急拡大(第7波)への対応について

株式会社環境ビジネスエージェンシー、並びに認定NPO法人環境リレーションズ研究所では、

この度の新型コロナウイルスの感染再拡大を受けて、継続的なリスク軽減と、

従業員とその家族、関係者の皆様の安全確保を目的に、当面の間、次の通りの対策をとることとします。
引き続き、国や自治体からの関連情報に照らし合わせながら、状況を見極めつつ、
予防措置を追加・更新致しますので、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。

 

            <記 >
実施内容:
1.テレワークと時差出勤とを組合せることにより通勤ラッシュを避ける。
2.業務用固定電話は、各担当者の業務用携帯電話への転送により対応する。
3.出勤する従業員は、在席密度を下げるため半数以下にとどめる。
4.来客も含め入退室時には手洗い・消毒を徹底する。
5.本人または同居家族に、発熱等の体調異変がある場合には抗原検査またはPCR
   検査を受け、陰性の結果が判明するまでは他者との接触を避ける。
6.出勤者は執務中もマスク着用とし、事務所内は十分な換気を行うとともに、
      出勤者同士の距離も充分に確保する。
7.会議や打合せには、極力電話会議やビデオ会議を利用する。
8.イベントの開催については、東京都「7月15日更新【5月23日から】イベント
     の開催制限等についてhttps://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1009757/1021587.html」に準じる。
9.来客・面談の記録は適切に保管し、感染者発生時の追跡に備える。
10.出張においては、移動手段や宿泊施設に於ける感染対策を充分考慮した上で行程を組み、

  その際にも面談記録は適切に保管し、感染者発生時の追跡に備える。

 

以上、今後も業務に支障なきよう万全の体制で運用致しますので、関係者の皆
様におかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

                                  

2022.06.24 Friday

【ご案内】脱炭素経営オンライン相談会~脱炭素経営に向けた取り組みの課題~

====================================
脱炭素経営オンライン相談会①~脱炭素経営に向けた取り組みの課題~のご案内
====================================

 

エイトス株式会社主催の下記のオンライン相談会をご案内いたします。

 

■■■■■————————————————————————–

《脱炭素経営の理解を深める3種類のウェビナー企画》

◇オンライン相談会内容
① 脱炭素経営に向けた取り組みの課題  2022年6月29日 ★
② EMS活用と脱炭素について      7月開催
③ 法令順守とリスク管理について    7月開催
※①~③は順不同でご参加いただいても問題ない内容となります。
※単回だけのご参加も可能です。

 

株式会社環境ビジネスエージェンシーのコンサルティング事業部、

KES主幹環境審査員である山崎尚が、脱炭素経営に関する各テーマをお話します。

 

こんな方におすすめ
➡脱炭素・カーボンニュートラルの取り組みの企業課題の基礎を学びたい方
➡製造、物流、エネルギー、医療機関などの業界で現在業務に携わっている方
➡脱炭素経営を推進される経営層、総務部門、ESG関連部署などの方

 

★開催概要
脱炭素経営オンライン相談会①~脱炭素経営に向けた取り組みの課題~
日 時:2022年6月29日(水)13:00~13:45 ※12:45より受付・入室
主 題:①脱炭素経営に向けた取り組みの課題
形 式:オンラインセミナー(ZOOM)
定 員:各回最大10社まで(人数最大30名程度)

※なるべく多くの企業様がご相談機会を得られるよう、少人数・社数での開催となります。

 

詳 細 / 申込みフォーム https://share.hsforms.com/1Lk6hYizgRxeDhCCiWL_3WQ4v4pb

 

ご案内文中URLより、お申し込みください。
皆さまのご参加お待ちしております。

 

以上

2022.05.12 Thursday

【中部経済新聞掲載】『システム開発のエイトス 改善提案クラウド好調』

2022年5月12日付の中部経済新聞にて、弊社とエイトス株式会社(以下eitoss)で協業を開始した

eitoss社のデジタルプラットフォーム「Cayzen」の記事が掲載されました。

★詳しくはこちら https://eitoss.com/news20220512
 

株式会社環境ビジネスエージェンシーでは、

eitoss社のデジタルプラットフォーム「Cayzen」を利用して、

環境・労働安全衛生・サステナビリティに関する様々なご相談に対し、

ワンストップでサポートが可能な「Cayzen × EHSSコンサルティングサービス」を開始致しました。

 

★関連サービス資料 【資料】コンサルティングサービス_eba20220916

★サンプル 【資料・サンプル】デジタル改善プラットフォーム「Cayzen」_eba20221003

 
以上

Powered by WordPress